お話ししようよ[4]同じエネルギーなら、不安より、未来づくりに向けたい
どんな、おうち時間をお過ごしですか?
重ねて、お仕事の皆さま、今日もおつかれさまです。
今、現場で働いている「お仲間さん」にも、あとで、まとめ読みしていただけるように……。
記事に番号をふって、配信しておきますね。
どのような立場の方も、安全でありますように。
くれぐれも、大事にしてください。
心理学や脳科学を勉強している者なら、机上の論理としてで「だけ」はなく、現場の「生の」経験として、知っていることですが……。
人の想いには、現実として、一定のエネルギーがある。
たとえば、今は世間がみんな、全体的に、とても不安ですよね。
先も見えないし、いつ、事態が収束するかもわからない。
「予測不可能性」
これが、人間にとって、いちばん大きなストレスのひとつ。
未来を描いて、安心を作ろうとする人間にとって、「予測不可能性」は、ものすごい脅威だと思う。
ただいまは、「自粛警察」なる言葉が、あるそうですが……。
要するに、不安なのですよね、皆。
ところが、同じエネルギーを、違う方向に使うこともできる。
そして、人生を建設的に進めている人は、そのやり方を、経験的に学習してきている。
たとえばですが、ものごとを変える時って、エネルギーが必要ですよね。
職業を変える。
パートナーシップを見直す。
生き方を変える。
今まで、良くも悪くも、たとえ中途半端な形でも、安定していた何か。
その安定を「変える」とは、ものすごいエネルギーが必要な行為です。
そして、なにごとも、「悪い一方」ということは、ない。 不思議と、本当にそう。
非常時ということ。
それは、通常モードでは決して入らない、人生の非常スイッチが、「ON」になっているということ。
神経が、常に張り詰め、感覚が、研ぎ澄まされている。
生き残るために、あらゆることをする態勢が、人体の側で、盤石に整っている。
たとえるなら、普段は温存していた、大容量電源が ON になっている。
危機を、乗り越えてゆくために。
ちなみに、ずっと「危機モード」だと、燃え尽きてしまう。
蓄電だって、尽きちゃいますよね。
だから、この「危機モード」は、いずれ「OFF」になる。
「OFF」になると、くつろげる。
けれど、何かを大きく変えようとするエネルギーは、その中からは、出てこない。
今は偶然、多くの人の心身が、この「非常電源モード」に入っています。
この大きなエネルギーを、もちろん、不満をぶちまけるために使うこともできる。
大規模電源にコネクトしていますから、それはそれは、刃も鋭くなれるはず。
あるいは、新しい未来を作るために、使うこともできる。
そのためのエネルギーに、向けることができる。
『夢かな手帳』の著者として、おそらく、のんびりしたイメージが強い私ですが……。
もともとは私、いわゆる虐待家庭の、サバイバーなのです。
これが、私のメインのアイデンティティ。 (その経験の粋を、ONSA WORKSHOP に込めています)
「危機のエネルギーを、未来を作ることに、転換する」
この行為は、私にとっては長らく、現実だったわけなのです。
これを読まれている方の中には、似たような経験の方も、いらっしゃるかもしれません。
あるいは、そのようなことに、幸いながら、無縁であった方も。
どちらの場合でも、とにかく、参考になるといいです。
前向きなほうが、ホッとしますしね。
そのようなわけで、次回は、このエネルギーを活かして「未来を作る」という話に、駒を進めたいです。
それでは、また。
また、メッセージを書きにきます。