日々是好日 | 勝手にタブーと「されているもの」の話こそ、どんどんしてゆく[2]
note サービスに、記事をアップしておきました。
びっくりすることに、このようなタイトルの記事。
「防衛費に充てる建設国債1.2倍に 『不文律』破り今年度5千億円超(2024年5月7日付報道)」
思わず二度見するような、単語の連続です。
ですが、どれだけ驚いても、こうしなければならない。
戦争の話は、戦争になる「前に」、しておかなくてはならない。
積極的に、話し合わなければ。
学ばなければ。
これが、ひとつ前の事案から、何かを学んだ人の行動。
–
「そのようなことを話すのは、タブー」
「縁起が悪い」
そんなわけ、ないじゃないですか。
私の経験の範囲でしかないですが、台湾の人だって、トルコの人だって、平時から戦争の話をしている。
年齢だって、性別だって関係ない。
お茶を飲みながら、きわめて真剣に、戦争の話をします。
日常の中の、時事の話題として。
自分の人生の、一部のこととして。
「この人生で、体験するかもしれない可能性のこと」として。
私個人のことを言えば、今でも毎日、話をしています。
日本に住んでいる人とも、あるいは、日本以外に住んでいる人とも。
–
「今」話すからこそ、心の準備や、物理的な準備が、できてゆく。
一気に、物心の準備なんて、絶対にできないですから。
(そして、準備ができていないからこそ、まんまとやられる)
過去の焼き直しは、もうたくさん。
この場所や、弊社(ONSA)のイベント等で、どんどん話してゆきます。
ちなみに、とても気になる方。
どうやって、この話題に取り組んだらいいのか、わからない方。
ONSA WORKSHOP 付帯「『心』と『身体』の勉強会」に参加してください!
毎月、時間を作って集い、真剣に話したり、「もしも」の準備をしています。
それでは、また。
また、メッセージを書きにきます。