–
イラストの表現力って、すごい。
『夢かな手帳』のイラストレーターさんは、仲間として、とりわけの難事業を要求されます。
それゆえ、「チーム夢かな」の感謝もひとしおです。
それは、
「イラストカットを描いてください」
つまり、「静止画を描いてください」という依頼ではなく、
「一枚画の中に、ストーリーを描いてください」
「動きであり、物語を描いてください」
と、依頼されること。
(ひー)
実はこれ、簡単なようで、なかなか、そうはいかない。
ところが、さらっと応えてくださる、イラストレーター村山さん。
……プロだ。
プロがいる。
すごい才能だと、いつも驚嘆します。
ちなみに、制作のプロセスは、共同作業。
ものづくりは、「読者(使う人)」「著者(考える人)」「出版社(以降、形にする人)」「デザイナー」「イラストレーター」「校正作業者」「印刷所」「書店(届ける人)」……。
ほか、たくさんの人が環状にに連なった、共同作業です。
それゆえ、制作のプロセスは、たとえば、こんなふうに進んだりします。
| これだと、ちょっと、ため息感が出るので……
| たとえば、こんな構図は? と著者提案(ちなみにまた、謎文字発生中)
著者は “コンテンツ責任者” なので、書籍1冊分の、全体を見渡している立場。
そして、読者が安心するバランスみたいなものを、いちばん知っている。 (……いや。熟知していてほしいですよね)
すると、制作のプロセスは、こんな感じになったりします。
後ろ姿の寂しさよりも、歩き出した力づよさが、出てほしいので……
| 後ろ姿は、工夫がいります。入水感が出ては困る
| 表現したい、「力強く、どんどん進んでいる」距離感
見よ。
この、相手の能力を信頼し切った、ざっくりとした指定。
また、変わったところでは、こんな指定も。
| たけのこが、あまりにおいしそうです
さすが、イラストレーターさん。
孟宗筍が、あまりのいきおいで、おいしそう。
こんな筍を見つけたら、煮物にしたい。
かわいいけれど、これちょっと、人より筍に目が行くかもよ……というわけで、要工夫。
これは個人的に、とても好きなカットです。
6月です。
| 何かが、流れてくる
本番で、すごく素敵になっています。
どう変わったのか、これはぜひ、注目してもらえたら嬉しいカット。
–
こんなふうに、細かな要素を整えて、全体の雰囲気を合わせてゆく。
そうすると、素敵なことが起こります。
「12ヶ月の、時間の旅」
いわば、2021年の、あなたの時間の旅です。
この冒険は、どんな旅に、仕上がったのでしょう。
(続きます)