画像

01 | ご参加順位【なし】【あり】 2種類のコース設定


ONSA WORKSHOP は、「ご参加順位【なし】」「ご参加順位【あり】」の、2種類のコースで構成されています。



「ご参加順位【なし】」のコースには、募集がある限り、いつでもご参加いただけます。



「ご参加順位【あり】」のコースに参加される場合は、そのコースに参加するために、必要となるコースをご受講してから、ご参加ください。


02 | ONSA WORKSHOP(対面式)エントリーコース



それぞれのワークショップの、参加の入口をご案内いたします。

ONSA WORKSHOP(対面式)のエントリー(入口)コースは、次の2つです。
どちらかのコースから、スタートください。




03 | ONSA Web. WORKSHOP エントリーコース



ONSA Web. WORKSHOP(ウェブ・ワークショップ)のエントリー(入口)コースは、以下の1コースとなります。




[ご留意]
「コース1/STEP.1」と、その上位クラスである「コース2/STEP.1」以降を、同時進行で受講することはできません。
1ステップずつお取り組みください。


04 | ONSA WORKSHOP の進め方は、階段積上方式



ONSA WORKSHOP(対面式)と、ONSA Web. WORKSHOP それぞれに、「Stage」を設けてあります。
「Stage」同士の進度(番号)を合わせていただきますと、最適進度で進むことできます。


画像画像画像

画像


05 | ONSA WORKSHOP に必要な教材のご案内



上記すべてのコースにおいて、以下の副教材を使用いたします。
すでに存在する副教材を活用することで、「時短」「省コスト」で進行いたします。


[1]バーチカルタイプのスケジュール帳
* 縦軸時間軸・1週間見開きタイプのスケジュール帳をさします
* 現在お使いのものがございましたら、そのままご使用ください
[2]書籍『夢をかなえる人の手帳術』
書籍『最新版 夢をかなえる人の手帳術』
書籍『図解 夢をかなえる人の手帳術』
* どれか1点をご用意ください
[3]書籍『未来日記』


以上を使用いたします。
ONSA WORKSHOP 各コースの開始日まで、各自ご用意ください。




まずは、エントリー(入口)コースからスタート。
コースの「Stage」の番号を追ってゆけば、最適の順番になるように、コースが設計がなされています。