M. T. さん(40代以上/岐阜県よりご参加) あーるぐれいクラス
私は今回のワークショップで自分が歩いてきた道のり、自分の変化や現在位置などを確認することが出来ました。
また、自分の持つ悪癖、引っかかりやすいパターンも変わらずあるのだということも再確認しました。
私は、今は「自分の境界線の中のことをする」、「自分の境界線の中を満たす」ということがどういうことなのか、少しずつわかるようになりました。
このことに取り組むようになって自分の中がカオスだった状態から少しずつ抜け出し、落ち着いてきたようにも思います。
また、自分に出来るちいさなことを積み重ねることで自分の中が少しずつ埋まってきているようにも感じています。
そのことに満足感や安心感も感じています。
ここに辿り着くまで、私はかなりの悪あがきをして迷惑をかけました(…というか、現在進行形です)。
今となっては恥ずかしさと情けなさ満載ですが、当時はどうすれば良いのかわからず、あがいては頭を抱えていた時間が長く辛かったことを思い出しました。
同時に、私が今ここにいるのはその時期の私に優月さんが付き合い続けてくださったからで、それはおそらく私の想像以上に大変なことだったのではないか、ということを思いました(いまさらですみません…)。
優月さんには感謝してもしきれません。
シェアをするために振り返ったり、言葉にすることで改めて思い出したり気づくこともありました。
うまく伝えることは出来なかったかもしれませんが、シェア出来て良かったです。
正直なところ、自分が進んでいるという実感があまりありませんでした。
今回はそのことも整理が出来て良かったです。
少しずつ進んでいることがある一方で、私は何かのきっかけですぐに自分の根強い悪癖に引っ張られたり振り回されたりします。
私は特に承認欲求が強く、褒められたり認められたりすることにとても弱いです。
少しでも褒められたり認められたりすると、「すぐに調子に乗る。そして、調子に乗って油断してしまう」、また「自分を満たすために行動していたはずなのに、認められるための行動(達成)にすり替わってしまう」というクセがあります。
他にもいろいろクセはありますが、いつもここからズレていくことが多いので、まずここから意識して引っ張られないように気を引き締めていきたいと思います。
そして、自分を安全にしていきたいです。
S. H. さん(40代以上/東京都よりご参加) あーるぐれいクラス
今回の WORKSHOP を通じて、自分のことを言葉にするのは自分の理解がもっと深まるし、自分と仲良くなれると思った。
自分が、自分のことだけに集中するのがとても大切で、そうすれば必ず道が開けるし答えが見つかっていく。
私はまだ答えは見つかっていないけど、以前より意味が理解できてきた。
振り返ると私の人生の大半の時間は、解らないからやらないの時間が長かった。
直ぐに頭で理解できないから、放置。
いちいち止まっていられないし、メンドクサイで放置。
そんな感じだった。
でも先まで見えている(視座の広い人)が言うなら、試してみない手はない。
答えが見つかるまで、やる。
出来るまでやる。
自分にできることは、それだけだ。
達成ではなく過程の、ある意味先が見えなくてイライラしがちなこのもやもやっとした時間に、私はもっと慣れていきたい。
投げ出さない耐性は以前よりついたけど、意識していないと直ぐに戻ってしまう気がするから。
自己理解=境界線
ここが私は本当に理解出来ていなかった。
だから、自分の向き不向きや好き嫌いがいつまでたっても何をしてもぼんやりしていたのかなと思う。
外側を意識しすぎて、世間の自分と等身大の自分のギャップが広がりすぎていた。
その事実に目を瞑って、自分を責めてばかりだった。
でも自分の人生に集中してさえいれば自然にそのギャップも埋まっていくようだ。
事実として実際そうだった。
私は、自己対話を繰り返し、自分のことを食べさせていけることを、具体的に言うとそういう稼ぎの手段を見つけたい。
あと、境界線とは相手に侵入させない、自分も入らない。以上! が自分の理解だったと気づいた。
責任を持つとか自己理解はまた別の話だと思っていた。
そして私は、自分と他人の区別がついていないということがまだよく理解できていない。
でも今回の WORKSHOP で今まで教わった1つ1つの点が薄い線になっている。
時間を作ってまとめながらゆっくり見える線になるまで理解していきたいと思う。
私は、最後まで自分の人生を生きたい。
今のこの、大切な瞬間を噛み締めたい。
私は、自分の命を守り切りたいと思う。
今回もありがとうございました。
T. S. さん(40代以上/北海道よりご参加) あーるぐれいクラス
今回のワークショップで、改めて自分のイタさを思い出す。
自分のことが辛く悲しくなるけれど、痛みと共に学んだことも大きいとも思う。
ワークショップ・クラス明け、日々色んなことが起きる。
職場の事情で手伝うことになった業務が、不慣れなことを差引いても、私のキャパを超えていた。
上司や同僚と双方の状況を確認して、私がどこまで手伝うかと、超えた場合には戻すことをはっきりさせる。
私は自分の境界線を守りたいし、自分ができる範囲を確かめながら進みたい。
私の責任の範囲で、無理せず、自分が納得できることをする。
そこは譲らない。
私は今回の TEG で NP が高くなっていたこともあり、人の面倒を見るのを意識的にやめる。
毎日、自分ができていないこと、ついやらかしていることを目の当たりにして、がっかりしたり、腹を立てたり。
でも、それでは私のためにならないし何も進まないと気付いては思い直し、前進する方へ頭を切り替える。
誰かや世間と比べそうになるけれど、私は以前の私に比べればわずかでも前には進んでいる。
私は私の認めたくない部分も受け入れようと努力している。
そうやって、私は自分にできることとできないことを確かめて知っていくのだと思う。
私は自分の大きさを知って、もっとのびのび生きられるようになりたい。
ワークショップの中で聞いた、必ずできる小さな目標を積み重ねていく、ということ。私はこれを意識してトライする。
改めて自己理解にもコツコツ取組もう。
私は、ついやみくもに焦ってしまう。
けど、焦らないと自分に言い聞かせながら進む。
少しずつでいいから、後ろではなく、前に進んでいこう。
お仲間さんの率直なシェアに、多くの気付きをもらいました。
今回もありがとうございました。
| ONSA WORKSHOP は「回復者」が「主催者」のワークショップ
ONSA WORKSHOP は、「体験者」であり「回復者」が主催者のワークショップ。
基礎に忠実でありつつも、現実の状況に即した、実践的な内容が特徴となります。
「人生は、いつからでも変えられる」
多くの方が、プログラムをつうじて学ぶことで現状を変え、新しい時間を生きはじめています。