2018.07-10月開催 「ONSA Web. WORKSHOP(2)コース2/STEP.2(後期日程)」だいなークラス

画像
タイトルはじまり目印

M. T. さん(40代以上/岐阜県よりご参加) だいなークラス



タイトル下の線


わたしへ

まずは、おつかれさま。
今回も、終わってみればあっという間でしたね。

この3か月を振り返ってみて…。
「なかなかやるやん、わたし」
と、思ったよ。

自分と一生懸命会話しようとしてた。


文節区切りの線

私は本当に自分をよく責めてきた。
「自分を責めること」を自分の原動力にしてきたのだと思う。

でも、そんな原動力で動いたってちっとも楽しくないし、すぐに息切れしてしまう。
やっと、そのことに気づけた。


少し前から、責める自分に気づくことはできるようになってた。
今はその責める自分を疑うようになった。

そして責める自分に
「なんで、そんなこと言うの!」
と、反発するようになった。

「もうできたこと」「できるようになったこと」を見つけられるようになってきた。
とても自分にやさしくなってきたと思う。

「できた」「できない」の0か100かではなく、「どうして失敗したと思う?」と試行錯誤することもやっとできるようになってきた気がする。
自分の中の「失敗したら次はない」がようやく手を離れ始めたのだと思う。


文節区切りの線

今回は、過去の出来事、機能不全家族の習慣が、どれだけ自分の今に影響しているかということを学んだ。
自分の「当たり前」が「健康な世界」とどれだけずれているのかも知った。

おそろしいほどずれている。
知らずに握りしめていたことがたくさんあった。

気づいたことでまた手放していけると思う。
時間がかかると思うけど、それも自分に許したので自分のペースでひとつひとついきたいと思う。


文節区切りの線

再び、わたしへ

最近、『未来日記』や「じかんのきろく」、『夢かな手帳』を振り返ると、とても励まされます。
「はっ」っとします。

以前にはなかったことです。
たのもしいです。

ありがとう。
これからもよろしく。




タイトルはじまり目印

M. T. さん(40代以上/東京都よりご参加) だいなークラス



タイトル下の線


私へ

今回も今できることをよく頑張ったね。
そして今回もいろんな私がみえてきたね。

このコースも何回か歩いたけど、見える景色は違うね。
地道に歩き通してきたからこそ、しんどさはあるけど、気づけることもたくさんあったね。


文節区切りの線

私は、問題解決の先延ばしや先送りをしてしまうところがあるけど、それがどこからやってきているのか…。

適切に、
「時間がほしい」
「助けがほしい」
と表現できないことが、どういうことにつながっているのか…、順応者の役割であり、剛直性の表れだったりした。

私の子供の問題が意味するところは、結局のところ自分が満たされていないことの裏返しであり、自分の問題を棚上げし問題を子供へとすり替えていることだと気づかされた。

私の身に着けてきた行動することが、正しいことを求められそれをこなすことが暗にもとめられていたこで、それが現在にも影響していて、現実の状況に合わせる・現実が上手く回るように生きていることにつながっているのだと思った。


文節区切りの線

けっこう、きつい気づきであるけど、私はこんなことでへこたれない。
へこたれない力を回復する道のりで身につけてきた。

今回の気づきもまた、これからの一歩になると私を信じられる。
これからも、できる精一杯でやっていこうと思う。

ここまでやってきたことに感謝。
ありがとう。またよろしくね。