画像

第9回 |
「『心』と『身体』の勉強会」のテーマ

この感覚から学びをスタート |
恵まれているはずなのに、すりきれそう。
なぜ、他の人は、社会で普通にやれているのか。
自分のことを見てみると、他人をフォローしたり、残業を引き受けて、ものごとを全うする役割。
そのような、小さな努力で、場を支えている。
居場所もあるし、仕事もある。何が、不満なのか......。

不思議なことが、起こっている。
努力するほど、現実が「上を向く」のではなく、重くなってゆく。
すべきことが増え、ハードルが上がり、止まることができないほど、現実が忙しい。
なぜ、他の人は、普通にやれているのか。

今回取り扱う内容


以下すべて、心理学の知識を土台として |
・[人生ステージ3]
 26-39歳の人間が、社会の中で回避すべき関係性について

・大人・成人は、社会の「搾取システム」から身を守る必要のある年代
・搾取システムの「搾取側」と、関係性を結ばないことの重要性

・搾取システムの構造を、見破るためのリスト
・搾取システムの仕組みを理解する。被搾取側に定着しないことの重要性
・搾取システムと関係性を作ってしまった場合、脱するためにすべきこと

現実レベルの肌感覚とともに


なぜ、どこかで見たような景色を、何度も体験するのだろう......。

会社や社会・日常レベルでたびたび感じる、「あれっ?」という違和感。
「また、同じような、繰り返し体験の中にいる」

本「勉強会」では、なぜそうなるのか、現象を理解してゆきます。
その際に、以下を、背景知識としてご一読の上ご参加いただきますと、助けになります。
本講座でも、土台知識として、毎回扱ってゆきます。