| ONSA WORKSHOP(対面式)
境界線ワークショップ
[ステージ・難易度]
Stage.1[圧倒的基本]
[ご参加順位・ご参加資格]
【なし】【エントリーコース】
ONSA WORKSHOP がお初めての方でも、ご参加になれます。
[開催時期]
年4回 |
ONSA WORKSHOP(対面式)春開催
ONSA WORKSHOP(対面式)夏開催
ONSA WORKSHOP(対面式)秋開催
ONSA WORKSHOP(対面式)冬開催
・「境界線」という概念に、ほぼ無自覚に生きていることを自覚する
→「境界線」の、基本知識の習得
・TEG(エゴグラム)のデータから、自分の「お困りパターン」を把握
→「お困りパターン」を改善してゆくための、具体的な知識を習得
・「思考停止」から、「考える」日々への一歩
→「チェアワーク」を習得することで、「考える」習慣をスタート
PAY FORWARD |
実際にご参加になった皆さまのご感想
実際にご参加になった皆さまのご感想
私は思い描く自分を演じれば、装っていれば、そうなれるような気がしてた。
私が自分なりに行動したつもりだったのは、結局のところ新たな依存先探しになっていた。
「身の丈」で考えてみると、私のもやもやに付合することが多い。
ただひたすら頑張って疲れ果てているのも、私の境界線をはみ出していたから。
私が感じる不安や焦りは、私の身の丈では無理なことを達成しようと必死だったからなのかもしれない。
そんな状態で生きていて、他人に心を開けるわけがない。
新しい出会いがあっても、うわべの会話しかできない。
親密な関係なんか、作りようもない。
でも認めてしまえば、こんなに楽なことはない。
そちらの方が生きるのが楽しくなると、私は知っている。
だから私はもう、昨日と同じに生きるのをやめよう。
500クラス以上のご参加者様のご感想が、リストされています。
「境界線」とは何か?
心理学の理論をもとに、「境界線」を、徹底理解
心理学の理論をもとに、「境界線」を、徹底理解
「境界線」という概念が存在しない日常は、以下のようになっているかもしれません。
「人間関係の中で、安全を、どう作ったらよいか分からない」
「人と、どのように距離感をとったらいいのか、分からない」
「その場その場を、緊張しながら、なんとか乗り切っている」
「とりあえず、『がまん』し『がんばる』ことで、何とか乗り切る」
「境界線」という概念を知らないなら、日常レベルが、大変な混乱に陥ります。
緊張と即返即答、無茶と無理。
ひとつ終われば、またすぐに、「解決すべきこと」が舞い込んでくる。
毎日の時間は緊張にあふれ、日々をこなすだけで、疲れ果ててしまいます。
この状態では、安心も安全も、感じられない。また、場当たりに過ごす日常の中では、実りある人生を築き上げることが、できなくなってしまいます。
本コースでは、「境界線」という概念を学びます。
そのための、基礎データ取得用として、「TEG(東大式エゴグラム)」を使用。TEG によって導き出した、自分自身のデータを元に、「境界線」の基礎知識を学んでゆきます。
検証データを見、納得して理解できれば、今のパターンが、「なるほど」に変えられる。
納得できたら、次は、訓練して変えてゆくことができる。
整理して理解し、学び対応することで、現状を変えてゆくことができます。
各回のテーマおよびトレーニング内容は、以下となります。
-
・春開催:境界線を築く上での、すべての基本知識の確認
・夏開催:基本の「ノー」の練習
・秋開催:非言語で圧をかけてくる人たちへの対応練習
・冬開催:新しい境界線への準備と、知識の整理整頓